グループウェアでGoogle Workspaceを使用している方や無料のGoogle アカウントを使用している方はビデオ通話にGoogle Meetを利用することが多いと思います。
重要な会議や打ち合わせなどを録画をしたくなることありませんか。会議の場合は議事録係を任命された、取引においては言った言わないを防ぐためにも録画を行いたいことが多々あるはずです。
Google Wrokspaceでは録画機能が利用できるのは一部のユーザーに限られています。もちろん無料のGoogleアカウントでも利用はできないので、お困りの方は多いでしょう。
Google Meetで録画機能が使えるのはGoogle Wrokspaceの「Business Standard」以上のプランで契約をしている必要があります。
録画機能を使えない場合は、代替え案を考える必要があります。Windows10には標準で画面を録画する機能があります。
今回、Google Meetのビデオ通話をWindowsの標準機能の「ゲームバー」を使い録画する方法を紹介していきます。
Table of Contents
Windows ゲームバーとは
「ゲームバー」とはWindows10から標準搭載された画面録画機能のことでゲームと名前が付いていますが、ゲーム以外にもアプリやWEB通話などの操作が録画することが可能です。

デスクトップ画面が録画できないのでマニュアル作成など不便なことが多々あります。

ゲームバーの設定の確認
ゲームバーは標準ではOFFになっています。Windowsの設定を変更して使用できるように変更をしていきます。
①Windowsタスクバーの検索窓をクリックします。
②「ゲームバー」と入力します。
③「ゲームバーのコントロール設定」をクリックします。

「コントローラーのこのボタンを使用してXbox Ga」をオンにします。これで設定の完了です。

Windows ゲームバーの使い方
ゲームバーの使い方は、ショートカットキー「Winキー+G」で起動します。
(注意点 必ず録画したいウィンドウをアクティブ状態にする)
録画はキャプチャーの「録画開始」ボタンをクリックするとアプリの録画が開始されます。

「録画停止」ボタンをクリックすると終了になります。

メッセージが表示されて録画が完了します。

録画されたデータは「PC」→「ビデオ」→「キャプチャ」に保存されます。

ショートカットキー「Winキー+G」で「ギャラリー」からでも確認ができます。

録画する時に音声は常にOFFになっていますので声を録画したいとかある場合は「オーディオアイコン」をクリックします。

オーディオのデバイスを変更したい時は「オーディオ」のウィンドをで調整します。

Google Meet で使って見よう!
Google Meetを起動して必ずウィンドゥをアクティブ状態にしてからキーボードで「Winキー+G」を押します。

録画ボタンをクリックして開始します。

結構忘れやすいのが音声の録画でマイクがOFFになっている場合もあります。確認してオンにしましょう。

あとはビデオ通話が終わったら録画を終了にしてデータを保存します。
以上がGoogle Meet の画面録画方法になります。
最後に
Google Meetは社内の人とビデオ通話する時に使っている。社外の人とはZoomでのビデオ通話が多い。Zoomの無料版では40分の制限時間があり、Google Meetは時間制限がないけど録画できない。
なかなか困った問題ですが、今回の方法を使えばMeetでもゲームバーで簡単に録画ができますので是非、ビデオ通話で使って見てください。