パワーポイントで資料を作成していて写真や図にモザイク(ぼかし)をかけたい時、標準のツールではモザイクをかけることはできませんが、モザイクが掛かっているように見せることができます。
今回、パワーポイントでアート効果を使ったぼかしを使い、見た目上モザイクが掛かったように見せる方法を紹介します。
パワーポイントアート効果ぼかしの使い方
例えば、下のような氏名が入ったデータがあるとします。
名前の部分にモザイクを掛けたい場合

最初にモザイクを掛けたい図をコピーします。パワーポイント上に同じ図が2枚ある状態。

片方の図を右クリックして「トリミング」します。
トリミングの範囲はモザイクを掛けたい部分のみにします。

トリミングした図を選択して①「書式」をクリックします。
②「アート効果」をクリックします。
③「ぼかし」をクリックします。

さいごに図を1枚目の図に合わせてモザイクの完了です。

モザイク濃くする
簡単にモザイクをかけることができましが若干、ぼかし具合が薄い感じもします。もっと濃くする場合は、図を選択して「図の書式設定」を開きます。
図の「鮮明度」を調整するとぼかしをの濃さを変更できます。

さいごに
以上がパワーポイントでモザイクをかける方法でした。画像編集ツールなど使わずにパワーポイントの機能でも工夫次第で簡単にモザイクをかけれました。
個人情報やプライバシーなど個人にかかわる情報は法的に厳しくなりましたトラブルをおこさないためにもモザイク加工の方法は覚えていただければ幸いです。
執筆:KAIZENモンスター よつば