パワーポイント 画面比率「16:9」と「4:3」どっちを使うべきか!

画面サイズ

画面サイズどちらを使うべきか?

パソコン画面の主流が4:3から16:9に変わったことにより「16:9」で作った方がいいのではと思いますが、パワーポイントの画面比率は、「何に映し出すべきか」で設定を変更します。

プロジェクターとスクリーンが「4:3」にしか対応していないなら「4:3」で作成します。両方に対応するなら作成するプレゼンに内容によって画面比率を変えます。画像や動画メインのプレゼンなら「16:9」それ以外なら「4:3」など。

やっかいな問題がアウエーでのプレゼン。初めての訪れる顧客先などプロジェクターの仕様を把握できない場合が多いです。こういった場合は「4:3」で作っていくのが賢明でしょう。

最近、増えてきたビデオ通話によるプレゼンは、画面サイズが「4:3」なら「4:3」、「16:9」なら「16:9」で作成します。同じようにタブレットなどによるプレゼンも画面サイズによってプレゼン画面比率を決めます。

さいごにこれはあくまでも目安であり、画面比率選ぶときに最も重要なことは、実際にプレゼンテーションの目的や内容、聴衆のニーズや期待を最もよく反映するアスペクト比を使用することです。

画面比率の変更方法

画面比率の変更方法は「デザイン」タブをクリックして「スライドのサイズ」から変更します。

画面比率変更

パワーポイントは「16:9」と「4:3」以外にも「ユーザー設定のスライドサイズ(C)…」をクリックすると指定のサイズに変更することができます。

プレゼンテーション以外にもチラシやポスターなどの作成にも使われています。

スライドサイズ

さいごに

どちらの画面比率を選ぶべきかは、使用するハードウェアやプレゼンテーションの目的によって異なります。

ワイドスクリーンのモダンな外観や情報量を重視する場合は16:9を、古典的なハードウェアやテキストベースのコンテンツを強調する場合は4:3を選ぶことが適切です。

最終的な選択肢は、プレゼンテーションの内容と視聴者のニーズに合わせて検討することが大事だと思います。

プレゼン資料を作成するのに少しでもムダな時間を減らせればと思い、今回、適正な画面比率を選び方をお伝えしました。