Gmailで迷惑メール解除する方法について、このブログ記事でご紹介します。
Gmailは、不審なメールや不要な広告メールを自動的に迷惑メールとして振り分けてくれる便利な機能を持っていますが、時には重要なメールも迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあります。
その場合は、手動で迷惑メール設定を解除する必要があります。
迷惑メール設定を解除すると、メールは受信トレイに移動し、今後は同じ送信者からのメールが正常に届くようになります。
では、具体的にどのように迷惑メール設定を解除するのでしょうか?スマホ向けアプリとパソコン(PCブラウザ)の2種類の方法を説明します。
スマホ向けアプリで迷惑メール設定を解除する方法
今回は、iPhoneでの操作紹介となります。
まずはGmailアプリを開きましょう。
①次に、画面左上のメニューボタン(三本線)をタップします。
②「迷惑メール」をタップします。

③迷惑メールフォルダには、Gmailが自動的に振り分けたメールや、あなたが手動で迷惑メールに設定したメールが入っています。
ここから、迷惑メール設定を解除したいメールを選択して、画面左上のメニューボタン(三本線)をタップします。
④選択したら、画面上部の「迷惑メールでないことを報告」ボタンをタップします。これで、選択したメールは迷惑メール設定から解除され、受信トレイに移動します。

パソコン(PCブラウザ)で迷惑メール設定を解除する方法
パソコンのブラウザでGmailを開きます。
左側のメニューから「もっと見る」をクリックします。

「迷惑メール」フォルダを開きます。

ここにも、スマホアプリと同様に、Gmailが自動的に振り分けたメールや、あなたが手動で迷惑メールに設定したメールが入っています。
ここから、迷惑メール設定を解除したいメールの左端のチェックボックスをクリックして選択します。
複数のメールを選択することもできます。選択したら、「迷惑メールではない」をクリックします。これで、選択したメールは迷惑メール設定から解除され、受信トレイに移動します。

さいごに
以上が、Gmailで迷惑メール設定を解除する方法です。Gmailは、あなたの個人情報やオンラインアカウントを保護するために、フィッシング詐欺や偽装された送信者からの不正な要求などを見抜く機能も備えています。
しかし、完璧ではありませんので、定期的に迷惑メールフォルダをチェックして、問題のないメールは迷惑メール設定から解除するようにしましょう。