「Clibor」クリップボードの履歴管理ツール!

clibor

Cliborは、クリップボードの履歴を管理する便利なツールです。クリップボードにコピーしたテキストや画像を保存し、後から簡単に呼び出すことができます。また、テキストの置換や整形、定型文の登録など、さまざまな機能を備えています。この記事では、Cliborの使い方を紹介します。

Cliborのインストールと設定

Cliborは、以下のサイトからダウンロードできます。

https://chigusa-web.com/clibor/

clibor

ダウンロードしたファイルを解凍し、任意のフォルダに移動します。

clibor.exe

Clibor.exeを実行すると、タスクトレイにアイコンが表示されます。

はじめに

アイコンを右クリックして「設定」を選ぶと、Cliborの設定画面が開きます。

右クリック

設定画面では、Cliborの動作や表示をカスタマイズできます。

設定画面

Cliborの使い方

Cliborは、クリップボードにコピーしたテキストや画像を自動的に保存します。

クリップボード

保存した履歴は、ショートカットキー(デフォルトではCtrl+Shift+V)で表示できます。履歴一覧から任意の項目を選択すると、その項目がクリップボードにコピーされます。また、項目を右クリックすると、メニューが表示されます。

クリップボードの状態

メニューからは、項目の削除や編集、テキスト整形や登録テキストの呼び出しなどができます。

さいごに

Cliborは、クリップボードの履歴を管理するだけでなく、テキストの加工や定型文の利用などもできる多機能なツールです。仕事や勉強などでパソコンを使う人にとっては、効率化や快適化に役立つでしょう。ぜひ一度試してみてください。

「Clibor」クリップボードの履歴管理ツール!

改善効果

改善効果