こんにちは、皆さん!今日は、Edgeの「画面分割」ビューという便利な機能について紹介したいと思います。この機能は、Edgeを最大で2分割で画面に並べて表示できるもので、ブラウジングの効率化に役立ちます。
例えば、オンラインショッピングをするときに、複数の商品を比較したり、レビューを読んだりするのに便利です。また、オンライン学習や仕事をするときにも、資料やメモを見ながらウェブサイトを閲覧したり、ビデオ会議をしながらメールをチェックしたりすることができます。
Edge 画面分割の使い方
では、この機能はどうやって使うのでしょうか?実はとても簡単です。まず、Edgeの右上にある「画面分割」アイコンをクリックします。

すると、ウィンドウが分割され画面右に検索窓が表示されます。ここで目的のページを開けばふたつのページを表示することができます。
モニターでワイドモニターやウルトラワイドモニターを使っている方ならブラウジングが、かなり効率化できます。
画面分割ビューを終了するときは、「画面分割」アイコンをもう一度クリックして、「終了」ボタンを押せばOKです。

Edgeの画面分割モード
画面分割には、二つのモードがあります。
「タブのリンク」と「タブのリンク解除」
デフォルトは「タブのリンク」になっています。
二つの違いは「タブのリンク」の場合は左のタブでリンクをクリックした場合、右でリンクが開かれます。
「タブのリンク解除」を選択すると、それぞれ独立したタブになりますので、リンクをクリックすると、それぞれのタブのページが偏移します。

さいごに
Edgeの「画面分割」ビューは、ブラウジングの快適さや生産性を高める素晴らしい機能です。ぜひ一度試してみてくださいね!