Excelでマクロが組み込まれたファイルでマクロを実行したところ、突然「コンパイルエラー:プロジェクトまたはライブラリが見つかりません。」と表示されてマクロが動かなくなりました。
原因を調べてみるとバージョン違いのExcelでファイルを更新していると参照設定がおかしくなるそうです。確かに参照しているものによっては使用しているライブラリのバージョンが違います。実際におかしくなったExcelファイルはExcel2010~2019を利用している人など、いろいろなバージョンのExcelで更新を行っているファイルでした。
ライブラリの参照設定を直せばすぐ直るエラーなので直し方を共有しておきます。
Microsoftのドキュメントでも対処方法が公開されています。
プロジェクトまたはライブラリが見つかりません | Microsoft Docs
エラーの対処方法
Excelを起動していつも起きる処理(VBAやマクロなど)をしてエラー画面を表示します。
「OK」をクリックします。

「Microsoft Visual Basic for Applications」を起動してエラーが起きたままでは参照設定を変更できないので一度、エラーが起きているマクロを停止するために「リセット」をクリックします。

次に①「ツール」から②「参照設定(R)」をクリックします。

問題が起きている参照設定を探すと「Microsoft Outlook 15.0 Object Library」が参照不可になっていました。
チェックを外すとマクロは正常に動くようになりました。Outlookを参照した覚えもなければOutlookと連帯するようなプログラムでもないのにいきなりエラーになったのは不思議でしたが問題が解決しました。

今回は、Outlookのエラーですが、「プロジェクトまたはライブラリーが見つかりません。」他の参照のエラーでもよく出るそうです。もし、エラーが表示されたら参照設定を確認してチェックを行ってください。