Windowsのリモートデスクトップで他のパソコンに接続しようとしたところ「接続しようとしているリモートコンピューターにはネットワークレベル認証(NLA)が必要ですが…」と表示されてリモートデスクトップでつながらない状況になりました。

調べてみたところドメインコントローラーとの接続でうまくいっていない状況のようです。解決方法としては「NLA」を無効化すれば接続可能になるということなので無効化していきます。
NLA無効化の設定手順
「①スタート」ボタンをクリックして「②システム」をクリックします。

詳細情報の画面の「システムの詳細設定」をクリックします。

「①リモート」タブをクリックして「②ネットワークレベル認証でリモートデスクトップを実行しているコンピューターからのみ接続を許可する」のチェックを外します。

これでNLAの無効化が出来ましたが、再度接続を試み見ますが同じく「接続しようとしているリモートコンピュータには…」と表示されてリモートデスクトップで接続ができません。

NLAを無効化しても接続できないという状況はかわりません。根本的な解決を目指しNLAで接続できない原因はドメイン関連のエラーということなので一度、ドメインからワークグループに入り、再度ドメインを設定してみます。
ドメイン切断とドメインに再接続方法
「スタート」ボタンをクリックして「設定」をクリックします。

「アカウント」をクリックします。

「①職場または学校にアクセスする」をクリックして「②接続中のドメイン」をクリックして「切断」をします。

「このアカウントを削除しますか?メール、アプリ、ネットワーク、すべてのコンテンツなどの関連付けられているアクセスリソースが削除されます。…」と表示されますので「はい」をクリックします。

「切断」をクリックします。

「PCを再起動してください」と

再起動が終わったら再度、Windowsの「スタート」ボタンをクリックして「設定」から「アカウント」をクリックします。「①職場または学校にアクセスする」をクリックして「②接続」をクリックします。

「このデバイスをローカルのActive Directory ドメインに参加させる」をクリックします。

「①ドメイン名」を入力して「②次へ」をクリックします。

「ユーザー名」と「パスワード」を入力して「OK]をクリックします。

「①アカウントの種類」を選び「次へ」をクリックします。

「今すぐ再起動する」をクリックします。

ドメイン再参加後にリモートデスクトップで接続すると問題なく接続ができました。
最後に
NLAの問題でリモートデスクトップで接続できない場合、NLAを無効化すれば解決できることが多いですが、無効化しても接続できない場合、ドメインを抜けて再度、ドメインにログインすると解決ができるようです。