グーグルカレンダーをWEB公開する方法!

カレンダー

グーグルカレンダーをWEB公開する方法について、この記事では詳しく説明します。グーグルカレンダーをWEB公開すると、ウェブサイトやブログにカレンダーを埋め込んだり、他のユーザーとカレンダーを共有したりできます。WEB公開するには、次の手順で行います。

グーグルカレンダーWEB公開

パソコンでGoogleカレンダーを開きます。ウェブサイトに埋め込むコードはパソコンでのみ生成できます。Googleカレンダーアプリでは生成できませんので、ご注意ください。

右上にある設定アイコンをクリックし、[設定]を選択します。

設定をクリック

画面左側で、公開したいカレンダーの名前をクリックします。

「カレンダーの統合」セクションの埋め込みコードをコピーしてウェブサイトのエディタを開き、カレンダーを表示したい場所にコードを貼り付けることでWEBに公開することができます。

埋め込みコードをコピー

公開すると「カレンダーの表示権限がないため、予定を表示できません。」と表示されます。次に権限を変更します。

カレンダーを公開

「予定のアクセス権限」セクションに「一般公開して誰でも利用できるようにする」にチェックを入れることによって誰でも閲覧が出来るようになります。

予定のアクセス権限を変更

その他に公開するカレンダーはカスタマイズすることができます。

「カレンダーの統合」のセクションに戻り「カスタマイズ」をクリックします。

カスタマイズ

ここで表示する項目や色、サイズなど調整することが可能です。

カレンダーのカスタマイズ

さいごに

これで、グーグルカレンダーをWEB公開することができました。カレンダーを一般公開にすると、誰でもカレンダーを閲覧できるようになります。

一般公開のカレンダーに予定を追加する場合は、予定のプライバシー設定を変更することができます。詳しくは、Googleカレンダーヘルプを参照してください。

改善効果

改善効果