液晶タッチディスプレイを2台繋げると片方タッチできない!

タッチディスプレイ

Windows 10のデスクトップPCに2台、複数台の液晶タッチディスプレイを接続すると1台のタッチディスプレイしか反応しません。もう1台はタッチしても、まったく反応がありません。

Windowsでは、複数台のタッチディスプレイを接続する場合はマルチタッチディスプレイの設定が必要です。

マルチタッチディスプレイの環境にする人は少ないかもしれませんが、Micrsoft Surfaceなどタッチディスプレイに対応したタブレット端末やノートパソコンなども増えてきましたので、マルチタッチディスプレイの設定方法を紹介していきます。

マルチタッチディスプレイの設定

タッチディスプレイを複数台パソコンに接続した状態でディスプレイの表示モードを確認します。

各ディスプレイに同じ画面が映っている場合「複製モード」になっていますので、複数台がひとつのディスプレイとして利用できる「拡張モード」に変更します。

変更方法は「Windowsキー」+「P」で「拡張」に変更します。

「拡張モード」に変更後、各タッチディスプレイをタッチしても片方しかタッチできない状況だと思います。

これを複数のタッチディスプレイをタッチして認識するように設定をしていきます。

拡張・複製モード変更

マルチタッチディスプレイの設定が必要なのはWindws 7,10でWindows11からはマルチタッチ機能が強化され複数台接続しても、そのままマルチタッチディスプレイとして認識されます。

タスクバーの検索窓から「コントロールパネル」と入力してアプリを開きます。

コントロールパネルを開く

「タブレットPC設定」をクリックします。もし、表示方法がカテゴリになっていたら大きいアイコンに変更します。

タブレットPC設定

「セットアップ」をクリックします。

タブレットPCセットアップ

タッチディスプレイに「この画面をタッチスクリーンとして識別するには、1本の指でタップしてください。」と表示されるのでタップします。

次にタッチディスプレイにも同じ画面が表示されますのでタッチしていきます。

タッチスクリーン認識設定

設定が終わると各ディスプレイをタッチが認識するようになります。以上でマルチタッチディスプレイの設定の完了になります。