スケジュール管理 グーグルカレンダー共有方法!

グーグルカレンダー

グーグルカレンダーは、スケジュール管理に便利なツールですが、他のユーザーとカレンダーを共有することで、さらに効率的に予定を調整できます。

この記事では、グーグルカレンダーの共有方法について、手順ごとに紹介します。

グーグルカレンダーの共有方法

カレンダー全体を特定のユーザーと共有する場合は、以下の手順で設定できます 。

パソコンでグーグルカレンダーにアクセスします。スマートフォンやタブレットのアプリからは設定できません。

最初にグーグルアプリボタンから「カレンダー」をクリックします。

画面左側の「マイカレンダー」から共有したいカレンダーにカーソルを合わせ、「︙」をクリックします。

「設定と共有」をクリックして、カレンダー設定画面を表示します。

「特定のユーザーまたはグループと共有する」セクションで、「+ユーザーやグループを追加」をクリックします。

①共有したいユーザーのメールアドレス(ユーザー名)を入力します。

②プルダウンメニューから共有するユーザーに付与する権限を選択します。権限には、「予定の表示(時間枠のみ、詳細は非表示)」「予定の表示(すべての予定の詳細)」「予定の変更」「変更および共有の管理権限」の4種類があります。

③「送信」をクリックします。共有されたユーザーには通知メールが送信されます。

通知メールにある「このカレンダーを追加」をクリックすると、共有されたユーザーは「他のカレンダー」セクションにカレンダーが表示されるようになります。

さいごに

グーグルカレンダーで予定を共有することで、他のユーザーとスムーズに日程調整ができます。また、権限設定や複数カレンダー作成など、便利な機能も活用してみましょう。グーグルカレンダーは、仕事やプライベートなど、さまざまなシチュエーションで役立つツールです。

改善効果

改善効果