Surface ネットワークアダプターが突然消えた!を解決する方法

surface-lan

先日、Sufaceがネットワークに繋がらなくなりました。デバイスマネージャーからネットワークアダプターを確認するとネットワークドライバーがない!とりあえずパソコンを再起動しても復活せず、なにか間違ってネットワークアダプターを無効化しているのかもしれないと確認するも無効化になっているわけでもない状況です。

とりあえず、無線LANを確認するとWiFiには繋がりネットも閲覧可能な状況です。最初LANケーブルやHubがおかしくなったのか確認してみると他のノートパソコンは繋がります。

Surface本体のネットワークアダプターがおかしいことが確定しました。ドライバーを更新しようにもネットワークアダプターにいないので再インストールする必要があります。

今回、Microsoft Surfaceを使っていて突然、LANケーブルが認識しなくなった場合の対処方法を紹介していきます。

ネットワークアダプターの確認方法

タスクバーの①「スタート」を右クリックして「デバイスマネージャー」を開きます。

②「ネットワークアダプター」をクリックします。

Windows スタートからデバイスドライバーを起動する

通常は「Surface Ethernet Adapter」があります。LANケーブルが認識しなくなった時、このアダプターがいなくなっていました。

ネットワークアダプターを開きLANのドライバーをチェックする

Surface用のドライバーとファームウェアをダウンロードする

SufaceはMicrosoftのサポートセンターでドライバー一式がダウンロードできます。

Surface 用のドライバーとファームウェアをダウンロードする (microsoft.com)

リンクのサイトへ移動して下へスクロールしていくと「Surface デバイスモデルを選択するをクリックしてSufaceのバージョンを確認します。

Surfaceのモデルをチェックする

今回、アダプターがなくなったSurfaceは「Surface Pro 」でバージョン7なので、その表示のリンクをクリックします。

Surfaceのモデルのリンクをクリックする

下へスクロールして赤いボタンの「Download」をクリックします。

ドライバーをダウンロードする

最新のドライバーにチェックして「Next」をクリックします。

ファイルにチェックを入れてNEXTボタンを押す

あとはダウンロードしたファイルをクリックしてインストールします。(数分で終わります)

インストール終了後に再起動してLANケーブルが認識するか確認してください。

最後に

いかがでしたか、SufaceのLANケーブルが認識しなくなった場合の対処方法。

今回、ネットワークアダプタがなくなりLANケーブルが認識しなくなった状況ですが、他にもWiFiのドライバーがなくなった、音が出なくなったなどのドライバーに問題がある場合は同じ手順でドライバーを再インストールすれば回復する場合が多いので覚えておくといいと思います。